私は田舎の方に住んでいるので、
家の周りは自然豊か!
家の目の前には、田んぼがあります。
我が家の田んぼじゃないけど。。。
私の実家も兼業農家なので、
田畑があります!
今、その田畑を管理しているのは、私!
でも、子育てやら仕事で全然管理できてないです(;_;)
やばい・・・
冬だから、と油断していると、
草ボーボー
本当にやばい・・・
この前なんか、せっかく実ったみかんを
採り遅れて、アライグマに食べられた・・・
二本脚で立って、背を伸ばしてつかんでいたよう。
近所の人が教えてくれた。
アライグマと言えば、我が家の裏にも夜中出た!
私が生ごみを捨てようと、勝手口を開けたら、
びっくり!!
アライグマがすぐそこに!
音がしてたから、また野良猫かな~
なんて思ってたから、
あまりの大きさにびっくり。
結構大きく、ちょっと怖かったですもん・・・
さて、話を戻して・・・
日本全国的に耕作放棄地が増えているというけど、
納得。。。
だって日本の農業従事者の平均年齢
なんと、
66.8歳!!!
↓参考資料
一般の会社は、60歳で定年。
それから再雇用で働いても65歳まで。
それ以上の年齢(66歳)で、
平均年齢!!!
いや~本当に高齢の農家さんには頭が下がります。
農業を少しでもやったことがある方なら分かると思いますが、
体力本当に使うんですよ!
私はまだ30代。
20代の頃も農業してましたが、
それでも、しんどい!!
確かに、機械化は進んでます。
でも、それでも手作業はあるし、
暑い夏でも、寒い冬でも、外で働く。
雨降れば休みかと思いきや、
冬の寒い雨でなければ、
カッパ着て、草刈!
Oh No!
これが、梅雨時期は暑い・・・
湿度高いから、きつい。
カッパがサウナスーツの様・・・
いつも以上に体力消耗。
それでも、食べ物は必要!
今時、輸入すればいくらでもあるじゃん!
って思うかもしれませんが、
もしもの時、災害があったり、
政治的なもので輸入が出来なくなったら?
輸入できる程、お金がなくなったら?
国としての安全保障の面から考えると、
農業を含める第一産業は、根幹の部分。
そんな農業、「守る」(国がお金を出す)
必要も今はあるかもしれませんが、
持続可能な農業、これからも安定的に
食物を生産できるように、ということを考えると、
国の保護なしで、自立していける事が
理想だと思います。
とは言っても、農業を始めよう!というわけではありません。
いや、農業を始めよう!って思われた方がいたら、
是非一緒にがんばりましょう!!
本当に!
でもそんなに多くの方は、農業をやりたいと
今は思わないかもしれません。
それでは、消費者として、
国産の食材を選びましょう!
できれば、地元で採れた、又は近場で採れた
食材を買いましょう!
それが、日本の農家さんを助ける事になり、
次世代の農家さんを応援する事になります!
今出来ることをする、とても大切です!
もっともっと農業従事者が増えるといいな~